道場で、自分の意見に自信が持てるようになった
Sさん
Sさん
オンラインなので通塾の心配がないのと、板書が見やすいことです。
高濱先生を以前より存じ上げており通わせたかったこと、またオンライン授業が家庭の事情にマッチしていたことです。
図形の苦手を克服しました。先生の解説が分かりやすく、何度も見返して復習しました。また、受験本番ギリギリまで問題集を解いて対策しました。
6年生の1月です。
理社が苦手だったのに声トキ*をあまりしなかったので、やっておけばよかったと思います。
*声トキ=問題を見て、答えを声に出して答えていく学習法
合格した後の「よく頑張ったね!!!」です。
サマチャレ最終日の、「賞には選ばれなかったけれどSさんはメモとりも授業態度も良かったよ。これからも頑張ってね。」という言葉です。
メモを取ること、わからなかったらすぐ質問すること。
全力で取り組むことが大事だということです。
質問をする癖がつき学校の授業でも挙手するようになりました。学校では友人に勉強を教える機会もあったそうで、自信に繋がったと思います。
自分の意見に自信が持てるようになる場所。
子どもだけでなく親もサポートしてくださる温かい場所。月一の勉強会は親も楽しんでいました。
早寝早起きが大事!休憩する時刻、時間は決めた方がメリハリがつくよ。
受験本番はお手洗いを早めに済ませること。過去問の点数が伸びなくても自分に自信をもつこと。まわりはジャガイモだと思うと緊張が和らぐよ。